« 2007年03月 | メイン

2007年05月 アーカイブ

2007年05月30日

はがきの大きさ

はがきの種類 はがきには「通常はがき」と「往復はがき」の2種類があり、
それぞれ「官製はがき」と「私製はがき」に分けられます。

通常はがき┬官製はがき
       └私製はがき
往復はがき┬官製はがき
       └私製はがき

「官製はがき」は総務省(旧郵政省)が発行したはがきで、
表(宛名)面に郵便切手が印刷されています。
通常がはきや往復はがきの他に、「お年玉付年賀はがき」や「かもめーる」などもあります。

「私製はがき」は紙を規定内の大きさに合わせて作ったはがきです。
表面に郵便局から承認を受けた、料金後納・料金別納などの表示を印刷する場合も 私製はがきになります。

はがきの大きさ
郵便物は総務省(旧郵政省)が定めた以下の重量・大きさによって使用できます。

 

 区分  重さ  官製はがき  最大  最小
 官製はがき  2から6 g 100×148   070820-3.gif   070820-4.gif
 往復はがき  4から12 g  100(200)×148mm   070820-5.gif   070820-6.gif

 ※通常はがきは長方形の紙に限ります。また、往復はがきは長方形の紙の短辺部を揃え、折り目が右側になるよう折り合わせます。

封筒の大きさ


長形 070530-2.gif
名称 サイズ 使用例 郵便規格
長形1号 142×332 B4横3つ折り/A4縦2つ折り 定形外
長形2号 119×277 A4横3つ折り/B5縦2つ折り 定形外
長形3号 120×235 A4横3つ折り 定形
長形13号 105×235 A4横3つ折り 定形
長形14号 95×217 定形
長形30号 92×235 定形
長形40号 90×225 A4横4つ折り 定形
長形4号 90×205 B5横3つ折り/4つ折り 定形

洋形
名称 サイズ 使用例 郵便規格
洋形1号 176×120 結婚式の招待状等 定形
洋形2号 162×114 式典等の招待状等 定形
洋形3号 148×98 B5四つ折り 定形
洋形4号 235×105 A4横二つ折り 定形
洋形5号 217×95 定形
洋形6号 190×98 定形
洋形7号 165×92 定形
洋形8号 235×120 A4横三つ折り 定形
洋形0号 定形
洋形長3号 定形

角形
封筒の大きさ
名称 サイズ 使用例 郵便規格
ジャンボパック 435×510 定形外
角形B3号 375×525 B3 定形外
角形A3号 315×440 A3 定形外
角形0号 287×382 B4 定形外
角形1号 270×382 写真四つ切り 定形外
角形2号 240×332 A4判書籍雑誌 定形外
角形20号 229×324 定形外
角形A4号 228×312 A4 定形外
角形3号 216×277 B5・B5判書籍雑誌 定形外
角形4号 197×267 B5 定形外
角形5号 190×240 A5判書籍雑誌 定形外
角形6号 162×229 A5、A4二つ折り・A5判書籍雑誌・新書版・写真八つ切り 定形外
角形7号 142×205 B6、B5二つ折り・文庫本 定形外
角形8号 119×197 A6、文庫本等 定形

About 2007年05月

2007年05月にブログ「ダイレクトメール」に投稿されたすべてのエントリーです。過去のものから新しいものへ順番に並んでいます。

前のアーカイブは2007年03月です。

他にも多くのエントリーがあります。メインページアーカイブページも見てください。